秋の合宿〜1日目〜
秋だ!シルバーウィークだ!合宿だ!
ということで、本日9/21から9/23までの三日間、シルバーウィークで遊ばずに電子工学研究会は合宿です。
最大の目的は、「日吉祭の準備」
今年の電工研では、いくつかの物を作っています。今回は、それらを紹介したいと思います。
①ミニチュア戦車
赤外線(TVのリモコンで使われている)を使った銃を搭載して、あたり判定も実装します。
日吉祭では、2対2くらいで実際に運転(バトル)してもらえる予定です。
↓今の状況↓(キット組み立ててるだけですが笑)
②まとあて
制限時間内(今のところ1分)で銃の形をした光線銃(これも赤外線なので安全です)を使って何個の的を当てられるか点数を競えるようにする予定......(未定です)
↓今の状況↓(的を乗せる台を作ってます)
③自動列車制御装置(鉄道模型での再現)
電車の制限速度の管理や前後の列車の間隔管理など、普段私たちが何気なく使ってる電車の制御装置を模型で再現しています。
日吉祭で皆さんには、列車の運転をしてもらって、実際に自動ブレーキがかかるところを体験していただく予定です(ホントカナ??)
↓今の状況↓(模型にセンサーを搭載しています)
④クレーンゲーム
UFOキャッチャーを皆さんに体験していただきます。
機体自体はもうほぼ完成していて、あとは日吉祭を待つだけ......というところ
↓今の状況↓(景品たくさんあります!!)
といことで、着々と準備をしていますので、10/31(土)・11/1(日)の日吉祭では、是非、電子工学研究会にいらっしゃってください!
記入者:たかしょー
0コメント